/そぞろごとトップ /検索 /管理用 | 松本医院Home |
![]() |
|
第32段:そうろう、早漏?、早老病?、糖尿病! |
糖尿病といわれて何を思い出しますか?
私は「糖尿病は早く老ける病気」と説明しています。
さまざまな研究や調査から生活習慣病(成人病という表現からこの表現に1997年12月から変わりました。)の範疇に入るさまざまな病気が糖尿病の人には早く現れるということがわかってきました。
ですから暦年齢で50歳でも糖尿病の人は55歳の体力とか60歳の老化した体になってしまっているのです。
動脈硬化がどうだとか、脳卒中の発生率が高いとか、心筋梗塞になり易いとか、難しいことは話しません。
糖尿病の人はそうでない人よりも老化が早く進んでいるから、老人に多い病気が早い年齢から出てくるのだということを認識してください。
ですから糖尿病は早老病なのです。
ある調査によれば現在40歳以上の日本人の10人に1人は糖尿病といわれています。
あなたの周りの人を思い出してください。
10人で1人ですよ。
あなたが40歳以上ならあの学校時代のクラスの40人のなかにはすでに4人以上が糖尿病を発症しているのです。
糖尿病の症状は初期のうちには何もありません。
無症状なのが特徴です。
老化するのがかなり早いだけですから、老化を感じられ人はほとんどいませんよね。
先月と今月とで老化を感じますか?
去年と今年を比べてすっかり体力や気力が落ちたと感じますか?
5年前と比べればはっきりしているけれど2〜3ヶ月では老化を感じることはできません。
健康診断で糖尿病が疑われたときには必ず受診をしてください。
どこも悪いと感じていないから大丈夫なのではありません。
現在の健康診断はあなたが気づく前にあなたの歪んだ生活習慣を見つけ出してしまうほど感度がよいのです。
自分の体の状態を理解して素直に病気を受け入れて歪んだ生活習慣を改めましょう。
先手必勝ですよ。