/そぞろごとトップ /検索 /管理用 | 松本医院Home |
![]() |
|
第40段:現場をしっかり見て下さい |
注射や処置をされるとき目をつぶったり、顔をそらせる人が多いのですが、 本当は見ているほうが痛くないのです。
実は痛みを感じるときに「痛いぞ」 と身構えたほうが痛みを感じにくいのです。
処置や予防接種の時目をつぶって しまうと痛い瞬間の身構えるタイミングがつかめないために、かえって痛みを強く感じてしまうのです。
目をつぶって体を硬くしていると緊張が高まり、痛みを強く感じてしまうわけです。
息を吐き出しながら緊張できる人はまずいません。
スタッフにも「患者さんの 呼吸を見ながら息を吐き出しているときに針を刺すと痛くないよ」教えてありますが、如何でしょうか?
人間は緊張すると息を飲み込んで止めてしまう癖がありますね。
これが 緊張状態なのです。
痛い処置や採血はいやですよね。
あなたが針を刺される少し前から 息を吐き出していればいくらか痛みが和らぐのです。点滴されるとき、採血されるとき、消毒されるときなど痛そうなことをされそうなときには、息を吐き出しましょう。
痛いときに「痛い」と声を出すと痛みが和らぎます。
(息を吐き出して いますから)
でもあまりに大きい声だとちょっと変ですね。
泣くことも痛みを和らげる方法の一つなのです。
第41段は泣くことについてです。