そぞろごとトップ 検索 管理用 松本医院Home

心にうつりゆくそぞろごと
「心にうつりゆくそぞろごとを、そこはかとなく書きまぎらわしたるもの」を紹介しようと思い立ちました。
徒然草のごとく「日くらし硯に向かう」ほど暇ではありませんが、「心にうつりゆくよしなしごと」よいうか「そぞろごと」は、いくつも現れてきます。医学書を作るよりもこの方が人間味のある文になるのではないかと思います。
しばらくは「私の心にうつりゆくそぞろごと」とおつき合い下さい・・・

  第69段:電話の応対(休日の場合)  

[前頁]  [次頁]

日曜日や祝祭日にも診療所には電話がかかってきます。
自宅か私の携帯電話に転送するシステムを導入していますが、応対が十分出来ないこともあります。

日曜日の朝の電話で、
「今日は日曜だから休みですよね」
「はい、そうです」
と答えた瞬間に電話を切られました。

何か相談事があったのでお電話を戴いたはずですから「どのようなご用件ですか?」と聞く前に電話を切られてしまうと、どうにも対応が出来ません。
電話をかけたことが無駄にならないように、電話のかけ方にもちょっと注意して下さい。

電話の呼び出し音を何回待ちますか?
NTTのお話では1秒鳴って2秒待ち、1秒鳴って2秒待ちの繰り返しだそうです。
10回鳴っても30秒なのですが、人間の心理は3回から4回呼び出し音が鳴っても相手が出ないと「出ないな、遅いな、不在かな?」と考えるのが普通のようです。
あなたはどうですか? 

相手が入浴中のこともありますし、庭に出ていることもあるでしょうし、携帯電話なら運転中のこともあるでしょう。
10回は待ってみませんか?30秒です。

携帯電話に転送されている時間帯にはフリーダイアルでの利用はできませんので、フリーダイアルで電話をかけてつながらないときには、通常の0856−25−2611をご利用下さい。

[前頁]  [次頁]


- Column HTML -